top of page
検索


OpenAI社のwhisperを使って精度の高い日本語字幕を実験手技動画 (YouTube)に反映させる
はじめに YouTubeなどに動画をそのままアップロードすると、自動的に日本語や英語の音声データの文字起こしがされるが、特に日本語に関してはかなり間違いを含んでいる。 自分の場合は、実験手技に関する研究系の動画を上げることが多い。...
Ysasa
2023年4月24日読了時間: 5分
研究室での実験機械トラブルの際の流れと手順
研究室で起こる実験機器のトラブルの際の手順に関して、一般的な話なので、shareします。各機関のレギュレーションが優先なので、あくまで参考まで。 # 前提 まず、こちらに記載することは、使用する機器の仕様の把握や使用方法の習得ができている前提です。使用する機器のマニュアルを...
Ysasa
2023年3月28日読了時間: 3分


1細胞RNA-seqのためのCell barcoding技術の再まとめ
1細胞RNA-seq法では、たくさんの1細胞を扱うために、cell-barcoding技術が使われている。概要としては、それぞれがもつRNA配列の1st strand cDNAに異なる配列をつけることで、多数の1細胞を同時に扱うことを可能にする。体系的には、3つの手法に分か...
Ysasa
2023年1月8日読了時間: 1分


研究用ラベルのための油性ペンの細字ベンチマーク
研究試料をいれるのに使われる1.5/2/0.5/0.2mlチューブに、油性ペンでラベルするのだが、記入スペースは限られているので細字で書く必要がある。字が潰れて判別できないと研究に支障をきたす。太字だと正直、細かいことがかけず必要な情報が書ききらない。...
Ysasa
2022年11月3日読了時間: 2分
Web_Log: Blog2
bottom of page